人気ブログランキング | 話題のタグを見る

箕郷文化祭

先の土日、12・13日は箕郷町の文化祭でした。
室長は今年も出展いたしました。
箕郷文化祭_d0251858_1573676.jpg

箕郷文化祭_d0251858_157577.jpg

壺が多めです。
箕郷文化祭_d0251858_1581844.jpg

可愛い豆皿たち。

今年も盛況だったようです。

坂内建築設計室スタッフ

# by bannai-sekkei | 2016-11-14 15:09 | 雑記

哀愁漂う背中

お久しぶりです。気付いたら9月になっておりました。
コナは最近すっかり事務所に入り浸りです。
哀愁漂う背中_d0251858_1448187.jpg

そしてよく犬に間違えられています。

坂内建築設計室スタッフ

# by bannai-sekkei | 2016-09-14 14:51 | コナ

耐震診断

耐震診断_d0251858_13344763.jpg

あられもないまたひらき姿のコナ。

昨日は皆様ご存じのとおり、熊本で最大震度7という大地震が発生しました。
残念ながら家屋の倒壊で亡くなられた方もいらっしゃいました。ご冥福をお祈りいたします。

耐震基準が新しくなったのは1981年、昭和56年です。建物は一つの面が強くても、他の面が弱ければ倒壊してしまいます。この新基準により、全体のバランスを計算して設計するようになりました。
それ以前に建てられた住宅の場合、バランスが悪くて地震により倒壊してしまう可能性があります。もちろん柱や梁、筋違がしっかりバランスよく入っていれば大丈夫です。
耐震診断を行い、耐震改修工事を行うと、自治体から補助金が出るケースがあります。
ただ募集件数が少なく、自治体によっては補助金がないこともあります。
ハードルが高いかもしれませんが、ご自身・ご家族の生命を守るため、まずは耐震診断から受けてみてはいかがでしょうか。

坂内建築設計室スタッフ

# by bannai-sekkei | 2016-04-15 14:03 | 雑記

フリル

今日のコナ。
フリル_d0251858_16302332.jpg

納戸に籠ってました。

南側の庭。チューリップが咲いています。
フリル_d0251858_16311474.jpg

フリル_d0251858_16312492.jpg

フリフリです!
フリル_d0251858_1632184.jpg

しゃくなげも咲いています。

坂内建築設計室スタッフ

# by bannai-sekkei | 2016-04-14 16:32 | 雑記

新しい樋

最近のコナ。
新しい樋_d0251858_12114823.jpg
新しい樋_d0251858_12115638.jpg

室長力作の大皿がすっかり枕に!

さて先日は、雪で変形・破損した樋を交換する工事を行いました。
まずは工事前。
新しい樋_d0251858_1221363.jpg

新しい樋_d0251858_12215581.jpg

おじぎしちゃったり、折れて落ちたりしてました。
1枚目は雨がそこからこぼれちゃうくらいですが、2枚目は見るからに危険ですね。
飛んで行ったら他の物を破損したり、人に怪我させたりしたら大変です。

今回は足場ではなく高所作業車を使用しました。
新しい樋_d0251858_12251644.jpg

作業の様子。
新しい樋_d0251858_12253229.jpg


そして工事完了です。
新しい樋_d0251858_12255567.jpg

新しい樋_d0251858_1226955.jpg

あれ?1枚目の樋、新しい部分が輝いていて馴染まないじゃない!
大丈夫です。この樋は銅製なのですが、半年ほどするとこの輝きは失われ、数年すればすっかり馴染むとのことです。

最後におまけ。お客様のお庭にありました。
新しい樋_d0251858_12284577.jpg

大根です。

坂内建築設計室スタッフ

# by bannai-sekkei | 2016-04-13 12:29 | 現場